English

鴻巣人形供養祭 鴻巣雛人形協会主催

毎年11月14日(さいたま県民の日)に鴻巣市内の勝願寺(しょうがんじ)の境内で行われます。

当日は各地より大勢の人が飾らなくなった人形を持って集まり、
十数名の お坊さんにより読経後火が付けられにぎやかの中にも厳かにとりおこなわれます。

供養料は量に関係なく一般的にお気持で3,000円~包まれる方が多い様です。

お祝いの封筒の表に供養料と名前、裏に住所を書きます。

 

受付は本堂の前のテントになります。 受付時間9:00~12:00

人形供養祭の開始は稚児行列の進行で多少変わりますが13:00~です。

 

人形供養祭 人形供養祭

 

  • ひな人形(ひな人形全般、舞踊人形「藤娘、汐汲など」、わらべ人形、つるし雛など)
  • 五月人形(鎧、兜、子供大将、旗飾り、こいのぼりなど)
  • 正月飾り(羽子板、破魔弓、まり飾りなど)
  • 飾り人形(市松人形、日本人形、フランス人形、博多人形、木目込人形、ビスクドールなど)
  • 手作りの人形や紙人形、カントリードールなど人形一般

 

人形供養祭

 

 

人形供養祭 人形供養祭

 

前日の11月13日も受付致します。

9:00~16:00の間に勝願寺の境内にお持ち下さい。

たくさんお持ちになる方は、当日は混み合いますので13日の方が良いと思います。

 

人形供養祭 人形供養祭

 

ケースをはずし人形だけをお持ち下さい。(人形の台やケースの下台ははずさなくてもかまいません)
屏風、ぼんぼり、弓太刀などのお道具、飾り段(台)は市町村の分別に従い処理し、人形のみをお持ち下さい。

 

【解説動画】

ガラスケース解体方法 -ガラスの外し方-

 

 

 

どうしても当日、前日にお持ちになれない方は、広田屋にてお預かりします。

11月に入りましたら事前にご連絡の上、ご供養料と共にご持参(お送り)下さい。

※当店でのお預かりは11月1日~12日(9:00~17:00)までとなります。

※お道具類、ガラスのお預かりは出来ません。ご注意ください。

勝願寺では問い合わせも含め対応しておりません、弊社にてご案内申し上げます。

 

人形供養祭会場の勝願寺案内地図

人形供養祭

Googleマップで見る

ページの上部へ