En

五月人形のいわれ

初節句とは

男の赤ちゃんが生まれて、はじめて迎えるお節句(五月五日)を初節句としてお祝いします。正式には端午の節句といいます。

 

身を守る鎧、兜

武家社会の中では、鎧や兜は男子にとって非常に大切なものでした。

今日では、その精神を大事にしようする心と、鎧や兜は身を守る防具として男子の誕生を祝い、
健やかに成長するようにと飾られるようになりました。

鎧や兜が身を守ってくれて、交通事故や病気になりませんように、
受験、結婚など、人生の幸福に恵まれますようにとの思いが込められています。

ページの上部へ